ブログ

家庭教育の一つの示唆

ラジオを聴いておりましたら、演歌歌手の吉幾三氏が「学校は学問を教える所、家庭は礼儀を指導すれば良い。」(趣旨)と言っておりました。こうした考え方から吉幾三氏の家庭では『おはよう(起床時)、御休み(就寝時)有り難う、御免なさい。頂きます。」などを言える子供に育てたそうです。

とコメンテータに答えておりました。

夏休みも残り少なくなってまいりましたが、残りの時間を使って親が照れずに率先出来たらより良い親子や夫婦間に成るのではないでしょうか。

老婆心ながら一つの示唆としてお伝えしました。


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. 沙羅の花(別名 夏椿・一夜花)
    2. 『良いことは、今日は○○が良かったを今日もに変えよう』
    3. コロナウイルス感染症拡大する訳は
    4. 我が家の夏野菜
    5. 七宝に飾られる行動の基本
    6. 免疫力を高めてコロナウイル撃退しよう
    7. 蟻(アリ)駆除は煙草(タバコ)の吸い殻で
    8. 75回目の誕生日を迎えて
    PAGE TOP