ブログ

100回高校野球大会に思う

妻いわく「何で野球ってそんなに面白いの」
この問いに私は「球技の中で最も役割分担が明確なポジション球技は他の球技には見当たらないからだよ」

各々のポジションは社会生活に欠かせない要素を有している。ある意味では特異な競技である。
その上に投球したボールに対して「このボールを打ってみろ」、片やバッターは「どんなボールでもストライクを投げてみろ打ってやる」と1対1の姿勢が武士道に類似している勝負場面がはっきりしている。
こうしたところが日本人の気質に合っているのではなかろうか。

今年は甲子園全国大会が100回大会となり、一層の盛り上がる熱戦を期待する一人です。
また、昭和63(1988)年東京都高校野球連盟に審判員として携われていただいた一人としても何となく100回と言う節目に「自分も、その歴史の一ページに名を連ねたのだと」感動する一人です。


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. 自然災害に思う
    2. 冗句とも・ダジャレとも・落ちともつかない言葉遊び
    3. 75回目の誕生日を迎えて
    4. 行政書士の雨宮修介は青梅で硬球・軟球野球の審判もやっております。 春から夏へ
    5. 秋の草花に思う
    6. 風邪予防の為の寝具の使い方
    7. 東京都青梅市の雨宮行政書士事務所です。【相続手続き、遺言書作成、…
    8. 都市近郊で農地の活用で困惑している方御一報を
    PAGE TOP