ブログ

御礼について

皆さん、贈物をいただいたり、お世話になったりすると「有り難うございます。」と御礼を伝えますね。

そこで、此の御礼の旧字を書きますと『御禮』という文字になります。

『禮』と言う文字は示す辺に豊ですね。示す辺は『心』と言う文字になるそうです。と言う事は「心豊かになりました。」と言う事なると言う事を表現するのが、御礼だそうです。そして、贈り主の心の豊かさを御礼を言う方がめでると言う事だそうです。とPHPと言う月刊誌に掲載されておりました。何かの参考になればと思い、お伝えしました。


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. 生活に困ったら
    2. 酔うのはアルコール類ばかりではありませんよね
    3. 青梅の行政書士は地元でボランティアで野球の審判をしています。 喜怒哀楽を味わう大切さ
    4. 初めてのフェイスブック体験
    5. 季節に思う
    6. 青梅模型愛好会
    7. 心掛けで生活態度は変化する
    8. 言葉のイメージ
    PAGE TOP