ブログ

日大アメリカンフットボール反則事件に思う

5月7日あたりから、日々報道されている日大アメリカンフットボール反則事件。

教育者の品格を疑う発言に唖然とした人々、こうした人が教育者と言えるのであろうか。

本当に怖い世の中になったものであるとの思いに達したのは私ばかりでは無いと思っている。

自分に力があるのでは無く「私の力を信じてくれた日大に感謝しております、

その日大に多大なる迷惑と学生に邪悪な指導をしてしまい、誠に申し訳ございません。」位の言葉が欲しかった。

ところが私は言ってません、指示してませんと言い張る指導者に言葉が有りません。

大学は学生が論理性や理論性を学ぶ環境である原点を忘れてしまった。

運営者側に多くの疑問を投げかけた。

是非、原点を思い出し、振り返っての思考をし、

論理性や理論性を有する最高学府にふさわしい大学になるようを望んで止みません。

雨宮行政書士事務所
電 話 0428-74-6855
FAX 0428-74-6865


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. コロナウイルス予防対策に思う
    2. 身体はカケガエの無い宝物
    3. 終活のお手伝いは、雨宮行政書士事務所にご相談ください【遺言書作成…
    4. 保護中: 増々、深まる窮屈な世相に想う
    5. 梅雨時の豪雨に思う
    6. 正直に生きる難しさ
    7. ストレスに負けないで
    8. 苦しみを乗り越えたところに喜び(楽)が生じる‼
    PAGE TOP