ブログ

師走を迎える季節になり注意するのはヒートショック

本年も早くも30日余りで、年越しとなり、時の経過の早い事に毎年この時期は思い知らされるのは私ばかりでは無いと思います。特に本年春から蔓延し始めたコロナウイルス感染症の対策に追われて、右往左往させられている現状で、何か見落としている事は無いか点検すると、寒さ対策と感じます。

それは何かと言うと『ヒートショック現象』です。寒暖差に身体の機能が付いて行けず、此のショックで死亡率は高いそうです。特に入浴時の脱衣所と風呂場の空気が冷えてると脱衣した瞬間にショックを受けて倒れてしまう。恐ろしい現象です。特に高齢者には注意喚起を呼びかけるような配慮が重要と思われます。

コロナウイルス感染症ばかりに気を取られて、思わぬ悲惨な目に合わない様、くれぐれも御注意を


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. 植物の生きる力
    2. 季節に思う
    3. 風邪予防の一方策
    4. 令和二(2020)年業務日誌の記載について
    5. 倒れた稲の刈り取り
    6. 熱中症罹患のその後
    7. 生物の不思議さ
    8. 彼岸を迎えるにあたって
    PAGE TOP