ブログ

2019(令和元)年、年の瀬の御挨拶

令和元年も残り少ない日にちとなりました。
何となくせわしい日々となりますが、冷静に判断しながら行動する事が肝要と存じます。

本年は台風による被害等で、苦労が多い年でもあったのではないでしょうか。
青梅市の北側にある成木地域で12月に殺人事件がありました。こんな田舎で、と思う地域です。
何と浅ましい社会現象なのでしょうか、心にゆとりのない、走って走って走りぬく生活に疲れ果て、
あおり運転などと言う行動を起こす、ゆとりの無さは何とも表現できない寂しい行動です。
大人の行動を望みながら、感情に走り、大人の行動が出来ない心の動きにうんざりです。
プレッシャーに負けて覚せい剤に走ったり等々、日本人の精神構造は壊れてしまったのか。

冷静に社会現象を外から観察する様な年齢になった自分自身を見つめながら、
カクシャクたる孝行爺さんの生き様が出来たら、と日々思考しながらの一年でした
平凡な生活の中で自分探しを追求する人生を望んでいる私です。
そして、年の瀬を乗り切りながら令和2年を迎えたいものです。

ブログを読んでいただいた、数多くの方々が、より良き令和2年であることを祈りながら、
年末の御挨拶とさせていただきます。

雨宮行政書士事務所
〒198-0036 東京都青梅市河辺町6丁目2番地4
公共交通機関:青梅線「河辺駅」より徒歩10分
TEL:0428-78-5410
メールでのお問い合わせはこちら


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. 水戸黄門の杖の効用
    2. 熱中症罹患して一年経過
    3. 遺産分割協議に思う
    4. 令和二年を迎えて
    5. 盂蘭盆会に思う 香(線香)の効力
    6. 春の七草は1月7日の朝食でしたね
    7. 菜っ葉の発芽は幼葉から
    8. 六根清浄ってなあに!
    PAGE TOP