ブログ

植物の生きる力

買ってきた山芋を新聞紙にくるんで、室内に放置しておいて、
さて、料理に使おうと新聞紙を外したら発芽していたので、
その部分を切り取って植えてみたら芽が伸びて、やがて葉を付けるまで、生長している。

ただ、ひたすらに生きようとする力に感動を覚える。

春の温かさの環境によって、意を得たりとばかりに成長し、
やがて花を咲かせ身を実らせて子孫を残そうとする。植物の純真さに考えさせられる。

人間界は、どうであろうか。

子孫は欲しいが教育費に経費が掛かる、
そこで、自分自身のDNAを残す事に躊躇する環境と思われてならない。

少子化問題は、こんなところに有るのではなかろうか。

雨宮行政書士事務所
〒198-0036 東京都青梅市河辺町6丁目2番地4
公共交通機関:青梅線「河辺駅」より徒歩10分
TEL:0428-78-5410
メールでのお問い合わせはこちら


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. 初まいりの富士山
    2. 雨宮行政書士事務所は終活のお手伝いをいたします。【遺言書作成サポ…
    3. 平成〜令和へ
    4. 著者 稲盛和夫氏の心を読み終わって
    5. 落ち葉、掃除の時期に思う
    6. コロナウイルス感染症予防及び風邪予防対策は
    7. 水の力
    8. 生活習慣病は一瞬にして引き起こされる
    PAGE TOP