ブログ

コロナがもたらしたリモート会議

三多摩FKDと言う交流会に係わっております関係から、一か所で会議を開催しておりましたが、コロナウイルス感染拡大防止策で開催する事が困難な状況を踏まえ、試しにリモート会議開催となりました。
接続するにも手慣れた方がホストになり開催する事としましたが、私だけ上手く接続出来ず苦労しましたが何とか接続でき、7人で会議を開催しました。発言が活発で、呼びかけもしやすく何となく活気ある雰囲気でしたので、まずまずの成功かなと感じております。
一方会議終了後に飲食をするのが習慣的な日本の文化的な行動は不可能ですので寂しい思いをする方もおる様です。しかしながら午後8時に飲食業は閉店ですので、何方にしても行動は制約されます。ゆえに全てがサッパリした行動になるのではないでしょうか。


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. 小学校新一年生に思う
    2. 彼岸を迎えるにあたって
    3. 11月1日に思う
    4. 『相続関係の仕事で思うこと』
    5. 心を孤立させないで
    6. 地域活性化は地域住民の手で
    7. 雨宮行政書士事務所は終活のお手伝いをいたします。【遺言書作成サポ…
    8. 免疫力を高めてコロナウイル撃退しよう
    PAGE TOP