ブログ

御礼について

皆さん、贈物をいただいたり、お世話になったりすると「有り難うございます。」と御礼を伝えますね。

そこで、此の御礼の旧字を書きますと『御禮』という文字になります。

『禮』と言う文字は示す辺に豊ですね。示す辺は『心』と言う文字になるそうです。と言う事は「心豊かになりました。」と言う事なると言う事を表現するのが、御礼だそうです。そして、贈り主の心の豊かさを御礼を言う方がめでると言う事だそうです。とPHPと言う月刊誌に掲載されておりました。何かの参考になればと思い、お伝えしました。


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. 新年度を迎えると・・・
    2. 地水火風空の五大元素に思う
    3. 令和三年新年の御挨拶
    4. 良縁の有り難みを実感し、感謝
    5. 明治神宮の森を散策して
    6. 中秋の名月に思う
    7. 言葉のイメージ
    8. 遺品整理で宝物発見
    PAGE TOP