ブログ

「幸福とは・・・」

高年齢になった事による生き様の振り返りなのか、自分自身不明であるが、我が人生は幸福と言えるのであろうか。

フト考えさせられる。

果たして幸福とは何ぞや「財産が有れば、旅行にも行ける、美味しいものも食べられる。欲しい宝石類も買える等々、尽きない欲望が叶えれれる。」と思いがちだが本当にそうであろうか。
金銭が豊富にある事により、オレオレ詐欺に、窃盗に有ったり、最悪は殺害されたり、と心配が付きまとう。

しからばどの様な環境が幸福感をもたらすのであろうか。

充実した生活を維持する困難さを、自然界は私達に教唆するのが自然災害に加えて人災である。
予防しきれない災害、沖縄の首里城火災しかり、台風による停電災害しかり等々。
そして我が事務所のコンピューターが突然停止してしまった。
さあ大変とばかり、スイッチをオンオフを繰り返しても回復しない。
そこで、知識の有る方に助けを求め難なく回復した。
何と情けない現代社会。
かたや、社会ではペイペイなるものが普及しているという。
高齢者には無関係と思われる経済活動の欲望をあおる。
仕掛けをシステムと言う。

果たして、そうであろうか。

こうしたカードシステムにより、債務が増加して破綻や破産する方々が増加するのでは・・・と老婆心ながら心配するのは私ばかりであろうか。

雨宮行政書士事務所
〒198-0036 東京都青梅市河辺町6丁目2番地4
公共交通機関:青梅線「河辺駅」より徒歩10分
TEL:0428-78-5410
メールでのお問い合わせはこちら


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. 落ち葉、掃除の時期に思う
    2. 七宝に飾られる行動の基本
    3. 幸福とは何ぞや
    4. 高齢者の相続問題に思う
    5. 成人式、晴れ着事件
    6. 令和三年新年の御挨拶
    7. 青梅の行政書士は地元でボランティアで野球の審判をしています。 喜怒哀楽を味わう大切さ
    8. 相続でお悩みの方へ、行政書士があなたに寄り添います【青梅市の行政…
    PAGE TOP