ブログ

成人式に思う

毎年、行政主体で挙行される成人式、今年も一部で荒れた式であった。残念!

過って、私も主催者側で携わった事が有る成人式が旧態依然として挙行されるのに疑問感じている。
成人式に集う20歳の若人はどの様な気持ちで集うのであろうか。

飲酒や喫煙が出来る大人の仲間入り、と言う自覚に捉われているのではなかろうか。
もう一歩考えれば、責任と自信をもって社会を形成する構成員になったのだ。
と言う自覚を望むのは無理なのだろうか。

成人する若人に自主性を付託した形の式を準備をしたら、と思う一人です。

押し付ける式典で無く、若人が思考した形を行政がサポートする成人式!如何なものでしょうか。

雨宮行政書士事務所
〒198-0036 東京都青梅市河辺町6丁目2番地4
公共交通機関:青梅線「河辺駅」より徒歩10分
TEL:0428-78-5410
メールでのお問い合わせはこちら


    最後までコラムをお読みくださいまして、ありがとうございます。
    ご感想やご意見がございましたら、下記フォームにご記入いただき送信してください。

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    関連記事

    1. 生活の中にオン・オフのスイッチを
    2. 花は散り際、人は引き際
    3. 自然災害に思う
    4. 三笠通り・白糸の滝
    5. 植物の生きる力
    6. 治療薬に思う
    7. 蕗の薹(フキノトウ) 農地転用許可申請について
    8. 環境に感謝しつつ
    PAGE TOP